先にごめんなさい、今回は音楽とか本とか全然関係ない「ブログそのもの」の話です。ごめんね。ブログやってる人ってなんかみんなこういう記事書くから、ペンギンも書きたくなっちゃって。衝動抑えられないんだよね。専門用語ばっかりなので、興味ない方は大丈夫。明日の更新に期待じゃ!!ヽ(゚∀゚ゞ)
もくじ。
- Google Adsenseに合格するまで
- 砂漠のペンギンがGoogle Adsenseに一発合格した方法
- 以下、ブロガー(と世間)への攻撃9割、「受かり方」1割
- ペンギンの こうげきは まだ つづいている
- ペンギンの こうげきは まだ つづいている
- まとめますか
Google Adsenseに合格するまで
ブログをはじめようと思っていろいろ調べていたときにですね、
「Google Adsenseでおおもうけ!それっぽい記事でアフィって月収200万!カネ最高!資本主義の奴隷!」(要約)
みたいな記事がたっくさん出てきたんですよね。
ブログでカネ稼ぐなんて発想がそもそもなかったので、「うわあ、守銭奴群れてんなあ」ぐらいにしか見てなかったんですよ。うそです。バリバリ気になってたしそういえば私も彼らと同じく守銭奴でした。ごめんね。独自ドメインまで取ってるんだから見りゃ分かるだろ
ただ、なんかそういうの大っぴらにやるのも気持ち悪いし、そういうのに必死になって記事を作るのも絶対ちがうだろうし、と思って。手は付けずにおりました。別に、カネのためにブログやってるわけじゃないもんね。カネは欲しいけど。
そんな日々の中、一昨日ふと
「申し込むとどうなるのか気になるから、一回申し込んでみよう」
と思い立ちまして、申し込んでみたんですね。減るもんじゃないし。ネタにもなるし。
そしたら、
一☆発☆合☆格☆
( ゚д゚)...
( ゚д゚)あれ?
( ゚д゚)なんかこれの審査ってすごい厳しいとかじゃないの?
( ゚д゚)「苦労してブログいじって5回目の申請でやっと合格!」みたいな感じで記事のネタになるんじゃないの?
( ゚д゚)はかなく散ったインフルエンサーたちの影は幻だったというの...?
( ゚д゚)なんでこの画像は表示できないの...?
と、いうことで、「どうやってGoogle Adsenseに一発合格したか?」を振り返っていきますねー☆
砂漠のペンギンがGoogle Adsenseに一発合格した方法
結論:
何もしてない。
終
制作・著作
━━━━━
ⓃⒽⓀ
笑
いやほんとに何もしてないんですよ。初めてこのNHKのやつ使ったけどいいなあこれ。
以下、ブロガー(と世間)への攻撃9割、「受かり方」1割
たとえば「Google Adsense 一発合格」で検索かけてトップに出てくる
こんな記事があるんですけどね。この記事に書いてある最低限、このサイトは達成してません。そもそもこのさばぺんタイムスは、この記事書いてる時点で「プライバシーポリシー」設置してないんですよ。正直これはかなりやっちまったなってやつで、実はこっそりアナリティクスとか使ってるのね。申し訳ない。なので新しく作りました。そんなの必要だって知らないで使ってたよ。ごめんね。
クロト(@chrosite)さん教えていただいて本当にありがとうございました...!!
まあ参考程度にはなるんでしょうけど、最低限がなくたって別に受かるよって感じです。
つーかこの記事、何を根拠に最低限って言ってるんだか分からんし、デタラメでもそれっぽいこと書いとけばアクセスは稼げるし検索のトップにも来るんだねっていう典型ですよねこの記事。プライバシーポリシー設置してない自分を棚に上げてこういうこと言っちゃうやつね。
そんで、そういうそれっぽい記事に「中学生」とかいうバックグラウンドをテキトーに付けとけば食いつくわけですよ。「天才少年!」とか「東大卒!」とか「女子大生!」とか「人気芸人!」とかそういうやつね。ホントに中学生なのかも分かんないのにね。はい話がそれました。ついついやっちゃうんだよね。
まあ、前述したようにアナリティクス使ってたり、あとはサーチコンソールにも登録してますよ。別にアドセンスに受かろうと思ってやってるわけじゃないんだけどね。毎日アクセス数眺めてニヤニヤしたいだけなのね。
でもそれが合格につながったのか?というと、分かんない。そもそもgoogleが何でもって審査しているのかがイマイチ分からないからね。なんで落ちてる人もいる中で受かってんのか本人も分からないんだから。
ただ、プライバシーポリシーの件でその手の「必勝法」ブログは大体怪しいってことは身をもって分かったのでよかったです。これで胸張って批判できるね。やったねたえちゃん。
だからあとは、googleが出してるここら辺
support.google.comsupport.google.com
を読んで、がんばろう!と思ってがんばって記事を書くしかないんじゃないですかね。これを満たせば必ず合格!かは分かんないけど、1つの基準ではあるだろうし。
ペンギンの こうげきは まだ つづいている
こっから先はチョー個人的な考えなんですけど、結局「ブログでお金稼ぎ」が最大の目標です!な人たちって正面がドでかく見えても横から見るとぺらっぺらなんですよね。モンブラン・クリケットの家みたいなね。
おカネ稼ぎたいだけ!!の人に、他人がはいどうぞと簡単に協力しますか?表面上は「○○したい!」とか「誰かのために!」とか言ってても、それが本意じゃないんだろうなっていう人は結構あっさり横からのぞけちゃうもんですよ。うっす!!みたいな。
頭のいい人はどっかのメンタリストのようにそこら辺をうまく立ち回りでごまかして、人をだましてお金を稼げますが、それができるだけの力、粘り強さ、ずる賢さ、経験、覚悟、そういったものがあなたに備わっているのでしょうか?
ところであのメンタリストが実は2人組だったって知ってました?プロデューサーいるらしいっすよ。上西小百合みたいなもんですよね。
そういうお金を稼ぐための諸々が中途半端だと、どっかの女子大生のようにスタートダッシュがすごくてもあと息切れするんですよ。でなきゃ「ブログで一獲千金!!」なんていう妙な夢は見るべきじゃないよね。素直に宝くじを買いましょう。あるいはコツコツ貯金してバリ島なりセブ島なり行ってください。
横から見ても分厚いお相撲さんになるためには、食べて、鍛えて、食べて、寝なきゃダメなんです。
何が言いたいか、って言うと、adsense合格ありきでやってても、いずれ息切れするから辞めとけってことです。
あとね、こういうこと書くとね、「金稼ぎ=悪という見方がおかしい」みたいなかみつき方してくる人いるんだけどね。私は「金稼ぎ『だけ』=『気持ち悪い』」という見方で世間を見ています。大いに稼いだらよろしい。そして、あなたがかつていた、99%の貧困層の世界を見下してください。そんな童話あったな。
ペンギンの こうげきは まだ つづいている
さて、数あまたの「ブログで一獲千金」系の情報に触れて、唯一「そうだよな」と思ったことがありました。
「好きなこと、得意なことで勝負する」
勝負、という言い方がどうなのかは分かりませんけど、ブログってそもそも「自分の好きなことや得意なことをみんなに紹介してつながろう!」みたいなもんだったんじゃないのかなーって。Web日記って、昔ありましたけどあれの延長線上なんじゃないかな。
そういう根っこって案外大事。だから、「好きなこと」「得意なこと」を書くのが1番いいよね、って思った次第でした。あとは、自分のことをちゃんとひけらかせる人。「自己開示」なんて言い方よくしますけど、自分の中身で勝負しよう!という人も共感は得られやすいと思うし、砂漠のペンギンは好きです。
資本主義の世の中、お金稼ぎにはリスクがつきもの。リスクを避けて稼ごうなんて甘い話なのです。じゃあ稼ぐための資本はどこにあるの?それがどこにもないなら、自分の体、自分の心を使うしかないんですよ。そして資本が少なければ、カネにはなりません。頑張って資本を増やして、相応のカネを稼ぎましょう。分不相応なカネを手にしたって、いいことは何もありませんとも。
まとめますか
話が取っ散らかったうえに10割くらい個人的な感情ですよ。こういった記事をダメな記事というのです。まとめましょう。
・Google Adsense、なんとなく申し込んだらなんとなく合格しました。
・特別なことしてなくても受かるときは受かるっぽいです。
・なので、その手の「攻略法」記事は、信用できるか相当微妙だと思いました。
・Adsense合格ありきで記事を書いてても、いずれ息切れすると思います。
・本質を大事にしたいよね。それが稼ぐための王道じゃないでしょうか。
以上でーす(((o(*゚▽゚*)o)))
最後にadsenseなんですけど、まじで想定外の合格だったので準備ができてないんですよ。この記事書いてるのが22日の午前0時なので、公開されるまでに設定できるのか、果たして。プライバシーポリシーは至急こしらえますね。ごめんなさい。
あとは、いまアホみたいに調子乗ってるんですけど、設置したあとで取り上げられるパターンもあるらしいので、そのときはここまで書いたこと全部ひっくり返してgoogleに怨念をぶつけまくる予定です。あと謝るね。誰に。
ちなみに、現在アクセス数が1日平均「10」とかなので、のっけたとして利益には全くつながらないと思います!!これでも上がった方だよ!!!ハハッ
明日からは平常運転。明日は「2」というバンドを紹介するぜ!!!